2003/09
【ミュージカル】
「アイ・ラブ・ユー〜愛の果ては?」
出演者4名、伴奏2名とゆー、シンプルで小洒落たミュージカルでした。
1幕は男女の出会いから結婚まで、2幕では結婚から老境までの、 それぞれ独立した6つのエピソードを出演者4人で入れ替わり立ち代り演じるとゆーもの。 4人とも、歌も演技も危なげなく、実力の有る人ばかりだったし、 それぞれのエピソードもスパイスが効いてて、とっても面白かったです。

印象に残ったエピソードとしては、 デートの席で、自分の興味の有る話(彼女に取っては全く興味の持てない話) をとうとうと話しつづける男達に、心底ウンザリした女たちの独白 (いまどき、ゲイでなく結婚もしていな男なんてこんなのばっかり。 いっそ結婚なんて諦めて、猫と暮らそうか)
息子と息子の恋人から婚約破棄を伝えられた両親の心の声。 (「まだ結婚に対する準備が出来ていないんだ」という息子に 「いつになったら大人になってくれるの」と、 「仕事が面白くて」という息子の恋人には「そんなに仕事が好きなら、 仕事と結婚しろ、嫁き遅れろ〜」とか)
生活の全てを妻に牛耳られている夫が「車を運転する時だけは、俺が王様さ」
そして、葬儀の場での老境の男女の出会い…等々。
キツ〜いギャグにげらげら笑った後、ちょっとホロリとしちゃったり、 我が身に照らし合わせて考えちゃったり…と、シンプルでいながら奥が深く、 一筋縄ではいかない感じです。

出演者、絵麻緒ゆうさんは、昨年末の4Kコンサートブライアント・パークでは まだ男役っぽさが残っていましたが、いまやすっかり女優っぽく。
堀内敬子さんは、四季時代はお嬢様っぽい役しか見た事なかったし、 退団後の舞台でもちょっと苦手…だったのですが、小柄な体でパワフルに弾けていて、 そのコメディエンヌぶりにはビックリ!!
男性陣二人は言う事なし。 川平慈英さん、彼女のつきあいで「とっても悲しい文芸映画」(おそらく)をみるハメになった男が、 最初は退屈していたものの次第にのめり込み、涙を堪えようと百面相をするシーンがおかしくて可愛くて、 戸井勝海さんは、初老の夫婦の朝の風景(何年たっても愛が冷めるどころか、歳月を重ねる毎に愛しさが深まるばかり…) でのしみじみとした歌が、それぞれ印象に残りました。
同じキャストでの再演を熱烈希望だわ〜。
【月間インデックスへ】【観劇インデックスへ】【トップへ】