2002/12
【その他】
「ベストミュージカル〜4knights〜」
一年の最後に思いがけないご褒美を貰ったような…そんなステキなコンサートでした。
なんてったって、出演者が好きな人ばっかり(4Kも、ゲストやコーラスも)、 曲目はミュージカルナンバーの名曲ばかり、その上演奏が良く(新日本フィル)て、 音響が良い(新国立オペラ劇場)のですもん。 これで良くなかったら詐欺だわー。
新国立オペラ劇場、流石に音響が抜群に良いです。 あー、普通のミュージカルの舞台もこの位の音響&演奏で聞きたいわー。
ちなみに4Kとは4人のイニシャル(一孝、幸二郎、圭吾、勝海)であると同時に、 軽快なリズム(石井)、華美な衣装(岡)、華麗なダンス(吉野)と、 滑稽なキャラ(戸井)…だそうです。
曲目も、石井さんはポップス系、岡さんはクラシック系、 吉野さんは(ステージは狭かったけど)ダンスを披露し、 戸井さんはエビータのチェの歌のようなキャラクター色の強い曲…と4人の個性に合わせて。
中でも、戸井さんの「ブイドイ」(ミス・サイゴン)は圧巻!素晴らしかったです。 ただ綺麗に歌いあげるのでは無く、その物語の情景が見えるような、 ジョンの怒りや願いが伝わって来るような…そんな歌でした。 吉野さんの「サンセット・ブールバード」も、ジョーのギラギラした野心が出ていて良かったし… やっぱり、ミュージカルの歌って、背景にドラマが有るからこそ、よけい感動できるのかも。
そんな、しごくまっとうなコンサートでしたが、岡さんは「私は私」(ラ・カージュ・オ・フォール) で、ドピンクのドレス、頭にもドピンクのでっかい羽根を付けて現れ、観客の…とゆーよりは、 オーケストラの方々の度肝を抜いてました。 女装とゆーレベルじゃない、巨大なピンクの物体って感じ。 他のメンバにも3メートル位有るんじゃ…とか言われてるし。 でも、この歌、市村さんが歌うとしみじみと泣けちゃうのに、 巨大ピンクの岡さんが歌うと、オカマの開き直りの歌に聞こえてしまうのは何故かしら?

ゲストは絵麻緒ゆうさん、ヅカ時代にエリザベートのルドルフ役を演られたそうで、 岡さん(トート)とデュエットで「闇が広がる」を。 大好きな曲が聞けて嬉しいけれど、この曲って…。 東宝版エリザで私の贔屓の方のトート閣下が、 サビの所でよくひっくり返っていたイヤ〜な思い出が…。 今回も、問題の個所で条件反射的にドキドキしてしまって…はー、重症。(いろんな意味で)
【月間インデックスへ】【観劇インデックスへ】【トップへ】