2003/12
【その他】
THE CONVOY NIGHT 2003(1)(2)
毎年恒例のTHE CONVOYのクリスマスディーナーショウ、 去年は東京が取れなくて、大津で見たので、2年ぶりの赤プリでした。
結論から言うと、とっても満足はしたのですが、 いろんな意味で、例年とは一味違った…とゆー印象のショウでした。
去年のDSは、例によって3時間!たーっぷり歌って踊って…もちろん楽しかったのだけど、 後半のナンバーになると、メンバが疲れているのがハッキリ…。 そんなに無理して長い時間やらなくたって…とも思ったし(皆、もう若くないんだし) いつまで、こんな事を続けていけるのかなーと、先々不安になったりもしたのですが (実際、怪我人も出ちゃったしー) 今年のは、やはり3時間行程のロングショウでは有ったけれど、 このペースだったら5時間のショウだって出来ちゃうなーとか、 この内容だったらあと10年は続けられるわねーとか、正直そんな感じ。
つまり、ダンス少なめ、歌・トーク・コントが多めって事なんですが。 だからといって、物足りないって訳では無くって、ダンスは少なめではあったけど、 その分充実して、すごく良いのが有ったのよ! それこそ、ATOMのカリント工場や、ATOM2の労働歌、 帰って来たパ+ピ+プ+ヘ+ポ〜のマイウェイ級の傑作がっ。
菊次郎の夏のテーマ曲、Summerの旋律にのって表現される世界は、 童心とか…少年時代への郷愁とか…。 美しくて、せつなくて、胸が痛くなってしまう程。
コレコレ、こーゆーのが見たかったのよぉー。 正直、ダンスだけならもっと上手いくグループもいっぱいいるでしょう。 でも、この世界に限っては、いい年したおっさん達が無邪気に踊る からこその良さなんだよなー…としみじみと。
ただ、トークで武さんの話をした後にこれを持ってくる…とゆーのは、 ちょっとあざといとゆーか、なんか色々雑念が入ってしまったわー。 もっと曲に集中したかったのに、残念。

内容はだいたいこんな感じ。
・チャゲアスコーナー
でもダンスナンバーになっていたのは1曲位、 歌もまともに歌った物より、ネタ系とゆーか、オチの付いた物の方が多かった感じ。
・バンド・コーナー
タテさま、ピンクのボブの鬘を被って、レディ・マクベスですと自己紹介。 (チケット、売れてないんか?やっぱ) 女王様モードのまま「プレイバックpart2」を熱唱。
続いてサムさんが、矢沢えーちゃんの友達のBちゃんです…と、一曲。 この調子で7人やったらどーしよーと思っていたら、二人だけで終了。
・客いじり&ハンドベル
ハンドベル、買っちゃったからには使おうという事ね。 でも和太鼓よりはクリスマスらしいし、ま、いっか。
・廃盤コーナー(笑) 好きなんだ、からWAKE UPまで、コンボイオリジナル曲をメドレーで。 今年は曲名紹介がありませんでした、ちょっとガッカリ…。 タテさまの歌が上手くなっていてビックリ。
・今年よく耳にした曲から
世界にひとつだけの花、さくら、 踊る大捜査線のテーマ曲(ダンスナンバーとして)…等々。
・普通のクリスマスディーナーショウ
クリスマスDS恒例の曲や菊次郎の夏…等々。 メンバ個人の挨拶では、来年の予定と抱負など…。
【月間インデックスへ】【観劇インデックスへ】【トップへ】