2003/08 |
【ストレートプレイ】 |
「阿修羅城の瞳」新感線×松竹 |
プレビュー |
そのせいか、カーテンコールもアッサリしたもんでした。 (2回やった後、染五郎さんが一人で出てきて緋の糸縛り&投げキッス) でも、演舞場初進出&初染主演の前回の阿修羅城や、 新機軸&意欲作であったアテルイと比べちゃうと、 正直、プレビューのテンションはそれほど高くはないです。 前回の公演からそんなに時間もたっていない状態での再演だから、 皆、話知ってるし。 もちろん先入観ナシで見る分には、充分面白かったし、 前回公演と比べても、主演の3人を中心に良くなってる所も多かったし、 初日の段階でも、充分な完成度だったとは思うのだけど…。 うーん、こうしてみると前回の阿修羅城って勢いが有って面白かったなー。 天海つばき、伊原邪空はとても良いです。 天海 さん、色気や愛嬌はあんまり…だけど、声に力が有るのがなんつっても良い、 転生後は文句なく強そうで貫禄も充分。(たまに出門より年上に見えちゃうけど) でもヅカ出身だからって、無理に歌ったり踊ったりさせなくても良いのに…。 伊原さんは、タッパがあって舞台映えするうえに、古田さんみたいな愛嬌がない分、 邪空という男の屈折や惨めさが良くでていたんじゃないかと…。 美惨、清明、南北は、先入観が無ければコレもオッケーとゆー感じです。 が、いかんせん、初演キャストが強烈過ぎて…ついつい頭の中で比較してしまいます。 キャストのカラーが初演とは全然違っているので、初演のイメージを払拭できれば、 これはこれで楽しめると思うのですが。 近藤清明は飄々とした平田さんと比べると、俗物っぽいお茶目爺とゆー感じ。 小市さんの南北は、凄みは充分なんだけど…出門との師弟関係がよく見えないのが物足りないかなー。 最初から腹黒爺に見えてしまって、出門が殺すのを躊躇うのが納得できないの。 夏木美惨は、クールな江波さんとは正反対のエロ尼風…。 (ちょっとクドイけど)イヤらしくて良かったです。 でも、高田聖子さんの桜姫には、かなりガッカリ…。 出番も少ないし、これだったら、役柄そのものを無くしても良かったんじゃ… これじゃモッタイなさすぎ。 笑死も同様…出すにしても別の設定にするとか、今キャスト子供に見えないし。 じゅんさんも出番少なかったけど、アレは美味し過ぎ。 染さまは…まだ太っていませんでした。 顎もちゃんと尖ってたし。 そして、前回よりさらにマサカズ様度アップ…先月の演舞場がかなーり被って見えちゃいました。 (いやーん) その上、オープニングの衣装がアマリにもマサカズ調で…思わず引いたわー。 えーん、オープニングは(衣装を含め)絶対初演の方が良かったのにー。 でも、それ以外は大満足!! 前回は古田さんの服(役)を借りて着てるよーなチグハグ感があって、 一生懸命服に合わせようとしてるのが見えちゃって痛々しい感じだったのだけど、 今回は身の丈ビッタリ合って余裕…とゆー感じ。 いい感じに肩の力が抜けて、笑わせるシーンもかなり面白く良くなっていました。 アッと驚くよーな姿も披露するし。 (8月限定の歌舞伎座ネタ、9月になったらどうするのかしらん?) それに、今年に入ってから、染さま、やたら色っぽくなった…という印象で、 おかげで(前回はコッ恥かしかった)色っぽいセリフがキマる事。 つばきとの絡みも色っぽくって…全体的に今年の阿修羅城は大人っぽくなったとゆー感じでした。 |
【月間インデックスへ】【観劇インデックスへ】【トップへ】 |