2003/07 |
【ミュージカル】 |
「レ・ミゼラブル」東宝ミュージカル |
別所・岡・坂本・高橋・河野・山本・駒田・峰・坂元 |
3回見れば慣れる…と噂の短縮バージョンですが、やはりまだまだ違和感が…。 「犠牲者達」や「ガブローシュの死」辺りの、サァ泣けっと言わんばかりのシーンが 短くなったのは良いけど、宿屋から追い出されるバルジャンとか、 馬車の下敷きになった男を助けようとしない人々、 夜の森で震えるコゼットとか…心情の裏付けになるようなシーンが無いのはねー。 せめて「共に飲もう」だけでも復活させて欲しいなぁ…。 それと全体的にこなれてないというか、ミスが多く、歌詞を間違えるキャスト多数。 それも1月から稽古していた筈のアンサンブルにまでミスが多いのが気になります。 歌詞の間違いだけじゃなく、コーラスが揃って無かったり、 ソロの歌いだしが自信無さそうだったり…おいおいって感じ。 おかげで、中盤の楽しみ、学生達の人間関係もまだ全然見えてきません。 まあ、前回公演の終盤では、個人プレイに走りすぎて調和を壊していたアンサンブルも 多かったし、自己主張しすぎて悪目立ちするよりはマシなのかもしれませんが…。 別所バルジャン 歌が弱い…とゆー前評判でしたが、どうして、これだけ歌えていれば十分。 確かに凄く上手いとゆー訳じゃないけど、普通に安心して聞けるレベル。 キャラも合ってるし、演技も出来てるし、このまま数をこなしてゆけば、 安心して見られるバルジャンになりそう。 ただ、ソロの聞かせ所で、ここぞとばかり声を張り上げるのは… もっとサラっと流しちゃってもいいんじゃないかなぁ…。 岡ジャベール …正直、わたし、岡さんがこれ程できるとは思っていませんでした。 初日の時点でも圧倒的な完成度です。 しかも岡ジャベ、私の好きなタイプのジャベール、プライドが高く、 冷静…という風な役作りでした…嬉し〜。 背が高いので登場するだけで威圧感が有るし、 後半のロングコートでの立ち姿もカッコ良く、もちろん歌は圧巻。 「自殺」で、バルジャンの独白と同じようにキーを上げて歌っていたのが新鮮でした。 ただ「対決」は山口さんか今井さん相手で聞きたかったなぁ…。 それと「対決」でパルジャンと格闘して倒れるシーン、 「自殺」で川底の渦に巻かれて沈むシーン…動きが…ちょっと…。 ジャベールの2大笑いポイントになりそう。 でも、やっぱり私はアンジョルラス以外の姿でバリケードに立つ岡さんを見るのは、複雑な気持ち…。 アンジョルラスに向かって「俺も昔は戦った」と歌うシーンなんて、そりゃあそうでしょう… なんてツッこみたくなっちゃうし。 エピローグの民衆の歌で岡さんの声が聞こえて来ない(ジャベールは神の国の列には入れない)というのも悲しい…。 うーん、岡さんに関しては、まだまだ後遺症が尾を引きそうです…。 坂本エポニーヌ 声が良いのにビックリ。 歌も演技も悪くないとは思うのだけど、問題は声量が無い事かなぁ…。 「オン・マイ・オウン」がちょっと辛そうに聞こえてしまって…。 山本マリウス 演技派マリウスです。 「プリュメ街」での初恋に舞い上がった雰囲気とか、 エポニーヌへの愛情(妹のように可愛がっているのがちゃんと分る)、バルジャンへの信頼感もちゃんと出していて、 ホントに愛情豊かな、素直に育ったお坊ちゃん…という印象です。 「カフェ・ソング」はちょっと歌謡曲っぽい感じだったけど、「恵みの雨」はとても良かった。 結婚式のシーンでは、しつこく纏わりついてくるテナ夫妻に辟易し、天を仰いで「う〜んざり」とゆー顔をしてました。 まさか、このシーンのマリウスのリアクションで笑わされるとは思っていなかったので驚き。 河野コゼット 歌は剱持さんよりやや弱いという印象ですが、それ以外は良かったです。 なんといっても、第一印象が可愛いのが良い。 やっぱ、一目ぼれされるんだから、見た目可愛くないとねー。 駒田テナルディエ 芸達者。 欲を言えばもう少し強烈な個性が欲しいけど…。 歌えて芝居も出来て、安心して見ていられるテナルディエです。 私、ちゃんと踊るテナルディエって初めて見た気が…。 峰マダム …うーん、普通〜。 大浦さん程怖くは無いけど、森クミさんみたいな個性が有る訳でもなく… 普通にセコいオバサンって感じでした。 もう少し弾けてほしいかも。 坂元アンジョルラス 結婚式のシーンで、テナルディエが自分のくすねたお盆をアンジョ給仕が落としたような素振りをする…というのは、 両アンジョ共通のようです。 それと、コゼットが落としたブーケをテナ夫人が拾って、アンジョ給仕に投げる…というのも。 プレ初日は押さえ気味だったけれど、この日はバスーカ炸裂!素晴らしい声量です。 ま、パワーで押し切るだけって感じの一本調子…とゆー気もするけれど、伸びやかで良い声だし、歌は充分及第点。 …ただ、どうにも地味〜。 ABCカフェでも、バリケードでも、しょっちゅう見失ってしまいます。 彼のアンジョはカリスマというよりは、頼りになる、親しみ易いリーダーという感じ。 なんとゆーのかなー、体育会系の部活で、一度もレギュラー入りした事はないけれど、 面倒見が良いので下級生に慕われてキャプテンになった…みたいな? アンサンブル等 なんと、プレビューから3回ともガブローシュは宮里駿君でした。 駿くんとっても良かったし、鞄もちゃんと届いたし、文句はないのだけど。 でも,もう一人のガブ、吉武怜朗くんも見てみたいなぁ。 その他、印象に残ったアンサンブルは、バベ(政府軍の声)の阿部よしつぐさん、 マダムの井上珠美さん…位? 9月のマリウス泉見さんが、クールフェラック役で出ていました。 RENTの頃よりは歌は良くなっていたけど…童顔・アイドル系のマリウスになりそう。 RENTからは初演ロジャーの渡辺さんもコンブフェール(セクハラ工場長)で出ていたけど、 あまり印象に残ってないなあ…。 |
【月間インデックスへ】【観劇インデックスへ】【トップへ】 |