2003/07
【ミュージカル】
「レ・ミゼラブル」東宝ミュージカル
石井・内野・ANZA・マルシア・劔持・岡田・三遊亭・森・吉野
えー、プレビュー初日から1週間、石井バルジャン・内野ジャベールの本公演初日を見てきました。

石井バルジャン
意外と言っては失礼ですが、とても良かった。 プレから見た3バルジャンの中では一番気に入りました。
ただ、若い!ともかく若い!! 登場する度に(臨終のシーンですらも)「若いな〜」と思ってしまいます。 でも、そんな若い容姿だけじゃなく、声とか歌い方(ポップス系)も、今までのバルジャンにはなかったタイプなので、 とても新鮮瑞々しく、新生レ・ミゼ…とゆーのが実感できちゃいます。
感情表現も豊かで、丁寧に心を込めて歌っていて、とても気持ちが伝わって来るの。 プロローグのバルジャンの「独白」では一気に引き込まれてしまいました。
それと、私が見た3バルジャン(山口・石井・別所)の中では飛び抜けて華があり、ともかく目立つ感じ。 バリケードでも、派手な吉野アンジョより目だっていたような…。(いいのか〜?)
…やはり、どうしてもまだバルジャンには見えないのですが、今のままでも、キャラは違うけれど納得してしまう…という感じです。 もちろん10年後には文句なしに、バルジャンらしいバルジャンになりそうで…もうすごく期待

内野ジャベール
この回を見て、プレ初日にどれほど内野さんが緊張していたかが良くわかりました。 なにしろ、プロローグの最初の声からして、全然違います。 プレ初日は掠れ声だったけど、この日はちゃんと声が出ていたし。 それに前回は顔色がやけに赤くて、赤ら顔のメイク…?と気になっていたのだけど、 この日は普通(どっちかとゆーと色白…)もしかして、緊張のあまり紅潮していた…とか?
もちろん「対決」にも最初から参加、ちゃんと石井バルの声も内野ジャベの声も聞きとれました。 …とゆーかこの二人、お互いにタイミングを合わせて歌っているのがバレバレ…「対決」じゃなくて「協力」になっていましたが。
「スターズ」も、前回よりはずっとオケと合っていました。 でも内野さん、本来伸ばさない所でひっぱったり、急にテンポアップしたり…とかなり自己流で強引な歌い方。 しかも、広い舞台にたった一人で朗々と歌い上げるので…今の内野さんのレベルでフルコーラス聞かされるのは厳しいものが…。 なまじ本人は気持ちよさそうに歌っているだけに「ジャイアンのリサイタル」…なんて言葉がグルグルと…。 (ああっ、ゴメンナサイ、ゴメンナサイっ)
それと役作りも…私はなんとなく、知的で冷静なジャベールになるだろうと期待していたのですが、 体育会系のジャベールとゆーか、熱血ガンコ親父!風ジャベでした。 …ううーん。別に悪くはないけど、期待していた程面白くも無いのよねぇ…。 内野さん、今の所はまだ、段取りをこなしてちゃんと歌うだけで精一杯…という様子なので、 内野さんらしさが出てくるのは、もう少し先かなぁ…。
あ、そうそう、市長(のバルジャン)と対峙した時に、ジャベールが警棒をクルリと回して脇に挟む仕草、 鮮やかでカッコ良かったです。

ANZAエポニーヌ
3人見た中では、一番気に入りました。 演技が安定しているし、可憐でいじらしいエポニーヌです。 彼女もポップス系(とゆーかロック)の歌い方をするので、「オン・マイ・オウン」なんて、こんな歌い方をするのかーっと、 とても新鮮でした。

マルシア・ファンティーヌ
日本語が下手です…おかしいなぁ、レミゼにセリフは無かったハズなのに。 でも、工場〜赤線地帯までは、なかなか可哀想で良い感じ。 娼婦に堕ちる所も説得力が有ったし。 「夢やぶれて」も、ちょっとワンマンショーが入っていたけど、聞き応えが有って良かったのですが、 臨終のシーンでちょっと演歌が入っていたような…。

岡田マリウス
我慢できない程酷い…とかゆー訳じゃ無いのですが、歌フツー、容姿並、演技並…という感じ。 地味で、頼りなさげなマリウスでした。(性格は良さそうなんだけど)

吉野アンジョルラス
なんかもー、これ程見事に二人のアンジョルラスが一長一短だと笑えてしまいます。 吉野さんのビジュアルで、坂元君が吹き替えだったらどんなに良いかしら。
吉野さん、見た目は申し分なくカッコ良いです。しかし歌が…。
歌唱力自体は(以前と比べれば)格段に上手くなっているのだけど、 元々の声質が伸びないタイプなので、こういう歌には不利みたい…。 ともかくABCカフェでは、歌の度にガックリ・ハラハラしてしまって… とても革命を起こそう!なんて盛り上がる気分にはなれません。 バリケードに入ってからの方が、長いソロパートがない分、まだ安心して聞けるのですが…。
それに芝居も…ガッチガチに肩に力が入っているとゆーか、リキみすぎで暑苦しい…。 さらに歌う前には、いまから歌うぞ〜とばかりに、全身に力が入っちゃってるし…なんかもー、いっぱいいっぱい。 立ち姿も棒立ちか仁王立ち…とゆー感じで、うぇ〜ん。 吉野さん、ダンサーなんだからもう少し気を使ってよ〜。

アンサンブルは、ほとんど把握できてないのですが、この回はレーグル(司教)に小林仁さんが。 お兄さん(林アキラさん)に良く似た綺麗な声の司教様でした。
【月間インデックスへ】【観劇インデックスへ】【トップへ】