2003/04 |
【ストレートプレイ】 |
「アローン・アゲイン」演劇集団キャラメルボックス |
光男役の細見大輔さん好演。 初演の西川さんよりハマっていたのじゃないかな? 西川さんだと、全身からイイ人感が漂いすぎちゃってるし、モノ書きにも見えなかったし…。 細見さんの光男、恋愛っぽいエピソードにも説得力があったし、 ストーリーをブチ壊すよーな独り善がりのギャグ(男と女のラブ・ゲームとか)もやらなかったし… やればできるじゃん!とゆー感じです。 ただ、ひとつだけ引っ掛かるのは、細見さんの花はひまわりじゃないだろうって事。 前田綾さんも健闘していたと思うのですが(売れてない女優ってとこに説得力が…) 怒鳴り過ぎなのと、将太(くんじさん)より、光男(細見さん)との方が、 恋人っぽく見えちゃうあたり…ちょっと問題かも。 脇役陣も好演。 太陽…に続いて、力の抜け具合が良い感じの岡田達也さん、 堅実な坂口理恵さん、 愛すべきオジサンキャラの篠田さん、珍しくも頭にこない役だった佐藤さん… 皆、でしゃばりすぎず、足も引っ張らず、しっかりと脇を支えていて、 チームワークの良さを感じました。 ただ、みのり(大木さん)だけは…クライマックスに向かっての姉妹の葛藤が 全然伝わってこなくて、どうにも…。 重要な役なのだし、もっと実力のある人をキャストする訳には行かなかったのかなー? もっとも、初演の伊藤さんのみのりにも全く共感できなかったので、 誰がこの役を演じても、結果は同じだったかもしれませんが…。 |
【月間インデックスへ】【観劇インデックスへ】【トップへ】 |