2002/04
【バレエ・ダンス】
「YOUNGMAN」コンドルズ
小さい劇場での限定公演とゆー事で、チケット取りに大苦戦! でも、その甲斐有って、すっごく楽しかったァ! 人形劇(スサムストリート)もけっこう笑えたし。 でも、ダンス的には、けっこう粒が揃ってしまった…とゆーか、 やけにオクダさんが目立ってるなーと思ったら、橋爪さんがお休みでした。 それでか。石淵さんも居ないし、なんか個性的な人が減っちゃったって感じも?

セット(?舞台装置)は、オープニングの振り落としの後、舞台と客席との仕切りを、 上下左右に青地の幕で四角いフレームの様に拵えてました。(後半はこの青枠も取っ払っていた) これが、なかなか効果的。 特にオープニングのダンスで、手前の腰幕の陰から湧き出すようにダンサーが登場するシーンでは、 会場の狭さも手伝って、すごい迫力!楽しいの〜。
中盤の近藤さんのソロは、いつもの学生帽に加えて、眼鏡にベストでちょっとおしゃれ(髪も後ろで三編みに)、 途中ちっちゃい鳥の玩具を使ったり…飛翔とゆーイメージの振り付けで、なんとゆーか…リリカル
そして、YOUNGMANのイメージボーイの山本さん(Gメンからヤングマンに昇格?)も、 赤の水玉フレアーのミニスカートをヒラヒラさせながら豪快に踊ったり(パンツ丸見え〜) 星条旗柄のボディスーツYMCAを颯爽と踊ったり(しかもアメリカ公演中の街頭で) も〜、バカ全開とゆーか、すごく楽しそうでした。
でも、チケット取りに苦労するよーな公演は、これっきりにして欲しいなぁ…。

もう少し詳しい内容(ネタ)はこちら
【月間インデックスへ】【観劇インデックスへ】【トップへ】