2002/04 |
【バレエ・ダンス】 |
「YOUNGMAN」コンドルズ |
ネタリスト |
覚えている限りのネタ(一部順不同)1. CMレプリーク(近藤家の愛犬デューク君登場)、 運系(…って何?)、 太陽と向日葵と君と(映画CMのフェイク) 2. タイトル MGMのパクリ(ライオンの替わりに橋爪さんが吼えてる) ロゴはDCD(DANGER CONDOLS DANCER) 3. オープニングダンス 手前の腰幕の縁ギリギリの所から沸いて出るよーにダンサー登場。 センターに立ったオクダさんに、次々とメンバが飛び掛って投げ飛ばされる(掛かり稽古みたいだ)けど、 鎌倉さんは投げられず潰される…とか、 センターで踊っているメンバーに、残りのメンバーが枠の縁から斜めに顔や手を出して合いの手 (イエーイって感じ?)入れるとか、なんか、学園祭の打ち上げの乱痴気騒ぎみたいな、テンション高いバカダンス。 も〜誰よりも踊ってる自分達が一番楽しいぞ〜って感じで、今回の出し物では一番好きかも? 4. スサムストリート(人形劇) 新キャラのスサム君とクロンボ兄弟(差別用語だぞっ!)の心が荒むような人形劇。 心が荒む言葉でしりとり(差別用語・禁止用語ばっかり、小さな劇場ならではか?)…とか、 珍しくも結構面白かったり。 5. 近藤さんのピアノ伴奏(コムラード?)で、パントマイム?とゆーかショート・コントみたいなのを連作で。 シャバダバダ…とオーバーアクションで胡散臭いスキャットを歌う山本・高橋コンビを小林さんが射殺…とか。 ↑のパターンを大塚ダバダ−藤田バキューン(失敗)…とか、 勝山さん(目がイっちゃってる)とオクダさん(勝山さんの様子を伺ってる)の応援団…とか、 鎌倉馬に跨る藤田(謎)…とか。 6. 藤田さん素行暴露コント マネキン女性(の首)を手当たり次第口説き、キスしまくる(されまくる)藤田さん(の首)…とゆー。 ビジュアル的にはちょっとシュール。 7. 女子高風ノリ(小林さん女教師、高橋さん達女学生…フィラデルフィア・バレエ団系?)のパフォーマンス 光二郎さんを風船に見立て、 自転車の空気入れをシャコシャコ押す(マイム)と光二郎さんがフワフワ動く、 小林さんのほっぺたについた栓を抜くとプシュ〜と萎む…。 8. スサム・ストリート(人形劇) オープニング映像(セサミストリートの替え歌で)付き。 内容は、荒む連想ゲーム(電話勧誘・プレゼント商法ネタ)とか、 荒むアルファベットの解説(メンバーが実演)とか、 宇宙人によるアデプテーションとか…(訳わからん) 9. 近藤さんのソロダンス 鳥の玩具を使って…飛翔するイメージが美しかった〜。こーゆーのだけ単独で見てみたいかも。 10. 映像 ウルフルズの曲をバックに、走る鎌倉さん(←ここらへんで、ステージ枠なしに?) 11. カルフォルニア青春白書2(コントとゆーか) 基本は太陽にくちづけの時と同じ。 たこいさんがいじられキャラで目立ってたかな?大塚さん、女装がキュートで可愛いかった。 12. ダンス(↑そのままの衣装で) 山本さん、緑のTシャツに、赤の水玉のミニスカートをヒラヒラ(当然パンツ丸見え)させながら、 豪快にダンス…最前列、拷問かも。 13. ミニカーを使ったコントっぽいの。 でも私の席からは肝心のミニカー見えず。 14. アメリカンフットボール 小林さんのナレーションで勝山さんが動くとゆー、北とぴあやアートコンプレックスでやっていたネタ(バレーボール)の アメリカンフットボール版。 小林さん、フットボール用語に慣れてないのかカミカミ…。 15. ↑のラストで学生服の団体が乱入、そのまま全員でかなり気合の入ったダンス(カッコイイ系) 16. ヤングマン 映像(全米ツァーのもの)中心、一部ナマ。 今公演のイメージボーイの光二郎さん、星条旗柄のジャンプスーツ(?)で張り切って踊ってる。 …この格好で、空港や大学構内で撮影したのかー…。 17. カーテンコール 18. 予告編(映像) |
【月間インデックスへ】【観劇インデックスへ】【トップへ】 |