2004/06 |
【ストレートプレイ】 |
西川浩幸一人芝居「コントラバス」 |
西川さん演じるオーケストラのコントラバス奏者の呟き…とゆーか、 自分語り…とゆー内容なんですが、この主人公が、かなりヤな奴。 ともかく、ものすごいマイナス思考で、何がたのしくて生きているんでしょう? (いや、この後主人公は自殺するかもしれないけれど) …と言いたくなっちゃうよーな、かなり被害妄想入っちゃってる感じです。 美人のオペラ(?)歌手への恋心にしても、 彼の話からは彼女のどこがそんなに魅力的なのか全然分からない。 …とゆーか、そもそも実際の彼女に対しては、接点がまるで無いみたいだし。 なんか、一方的な思い込みだけの…ストーカーじみた恋心って印象なの。 …で、そんな陰気で被害妄想気味の男の恨み〜つらみ〜僻み〜妬み〜を 延々2時間! ホント、お金を払って、飲み屋の愚痴を聞かされたよーな…そんな舞台でした。 それでも、どんなに陰気でマイナス思考のヤな奴でも、音楽に対する熱意や、 演奏する事の喜び、楽器に対する愛情…そんな心が少しでも感じられれば、 まだしも救いが有ったのですが…。 彼の口からは、コントラバス奏者である事への屈折したプライドは感じたものの、 楽器に対しては、愛憎半ばするどころか憎ばっかり…。 音楽やオーケストラ、コントラバスに関する蘊蓄ネタやギャグ?にしても、 私のよーな門外漢にはレベルが高すぎて理解不能〜だったし。 …うーん、元々この会場は、音楽専門のホールだそうだから、 ホールの友の会に入っているような人には、こーゆー内容が受けるのかも? でも、観客のほとんどはコントラバス奏者の芝居ではなくて、 西川浩幸の一人芝居を見に来てるのだと思うのよ。 まず、この点からして、企画自体に問題が有ったのでは?とゆー気が。 ともかく、見終わった後、面白くなかった事でガッカリするだけではなく、 出演した役者さん(西川さん)の今後まで心配になってしまう程(大きなお世話) つまらない舞台でした…。 |
【月間インデックスへ】【観劇インデックスへ】【トップへ】 |