2004/06 |
【バレエ・ダンス】 |
来日公演「プレイ・ウイズアウト・ワーズ」マシュー・ボーン振り付け |
2階最前列だと、表情は分からないけれど、全体の構成が良く分かります。 タイトル通り、ダンスというよりは、物語に沿って日常の動きを整然と構成した…とゆー感じの振り付けで、 非常に演劇要素の強い内容でした。 予備知識無しでもある程度の話は分かったのですが、 この話のテーマ(?)階級差とゆー概念にはイマイチ馴染みが無いので、 単なる執事の悪巧み…な話に見えてしまった感じ。 それに、執事(スコット・アンブラー/他)の陰謀に乗って 上流階級のカップルの間に割り込んでくる男(アラン・ビンセント/他) も何が目的なのか良く分からなかったり…と、少し予習しといた方が良かったかも。 同じ役柄を2人〜3人で踊るとゆー趣向が、想像以上に面白い。 ユニゾンできっちり踊るシーンも有るけれど、 それぞれがバラバラに踊ることで、時間の経過を一度に表現したり、 可能性の分岐(Aと出会ったBは右へ、出会わなかったBは左へ…みたいな) まで表現してしまう…。 ともかく、複雑な構成を整然と幾何学的に、一分の隙もなくカッチリと組み立てられていて、 こんな事考えつくマシュー・ボーン氏の頭の中はどうなっているのだろう…? と考えちゃう程、ワクワクするよーな舞台でした。 |
【月間インデックスへ】【観劇インデックスへ】【トップへ】 |