2004/06
【ストレートプレイ】
ドナイシュタイン博士のひみつ学会Vol1「どうぶつの秘密」
ドナ研初体験、面白かったー!
主演者が順番に今回のテーマについての研究発表(コントとゆーか漫談とゆーか)をするとゆー物で、 合間に会場に来られなかった参加者のビデオ発表もアリ、聴講者(お客)への課題もアリ…の アカデミック(?)な内容でした。

川下さん(+平田敦子さん)の発表は、動物とは?の薀蓄つきパンダネタ(平田さんの凶悪なハンダコスプレ)
腹筋さんの発表は、大阪で長すぎると苦情が出たとかで前後編。  内容はいつもの。  ゴルフ場の農薬で絶滅した狸の一族の生き残りが、約束の地を求めて冒険するとゆー話。  ジャンプ調にどんどんエスカレートする敵をやっつけ、ついに宇宙まで…そして合体ロボも…(笑)
カリカ(お笑いコンビ)は死んだ愛犬との霊界通信ネタ。  カーテンコールで、本人たちが稽古場のを見てほしかったと自己申告していた通り、ちょっと不発気味。
粟根さんは得意分野のゲーム動物、とゆーかモンスター。  ピカチュウとトロを掛け合わせたトロチュウ(際立った特徴があるため、その部分を表示するだけで識別可能な 認知性が高いキャラ同士を組み合わせた場合、どちらの特徴が勝つかの実験)とか、 ポリゴンゲームが出回りはじめた頃の牛(ひらべったい)の紹介には笑ったけれど、 スライム…は百歩譲って動物に入れてもいいとしても、 植物系モンスターのマンドラコラを動物として紹介するのはいかがなものか?
KINX(楠見薫、二宮いずみ)の二人、アイドルアカペラグループという設定で、 皮肉の利いた歌(ラップ調だったり、ロック調だったり…)を歌いまくり。  けっこう可愛かったりして…。

ビデオ発表は、単なる飼い犬自慢の三上さん(カーテンコールで粟根さんがつっこみ)
垂見トモユキさん(?)の 新十二支決定レースは一発芸的なおかしさがあって爆笑。 
大王は子供向け教育番組風ネタ、シンプルだけど面白い。 
山内さんは、欠陥マンション(燃えよ剣出演のため滞在中のマンスリーマンション、酷かった〜)実録レポートのような感じ、 本題の動物ネタは下ネタ…等々。

最後には川下さんの弾き語り。  シビアな歌詞と歌の上手さにびっくり…でした。  多才な人だなー。
【月間インデックスへ】【観劇インデックスへ】【トップへ】
acc