2004/05
【ミュージカル】
「エリザベート」東宝ミュージカル
内野楽 内野・鈴木・浦井・今
帝劇前楽&内野トートの楽日でした。
おかげで、一幕冒頭から客席が異様な盛り上がり。  「最後のダンス」ではショーストップ!  曲が終わっても暫く拍手が鳴り止まず、殊更ゆっくりと、 コートの裾を翻して去ってゆくトート閣下の背中、 やや緊張気味でした。 
「私が踊る時」も、今までで一番の出来じゃなかったかな?  シシィとトートが拮抗していて、迫力がありました。 

カーテンコール、内野さんが一歩出ると嵐のような拍手。  内野さん、口をパクパクさせて、挨拶してるフリを。  とたんにシンとする客席。  口パクをやめた内野さん、バツが悪そうに袖に向かって「何かいわなきゃダメですか?」と。  「この格好(トートのメイク・衣装)で、話をするのはどうも…」と、テレながらも、 「素晴らしい作品に出会えて良かった」「皆様を愛してます」等、いつものような挨拶を。  その次のカーテンコールでは、「闇が広がる」の消防士降りを披露したり、 その後も何度か登場して、一路さんと二人で客席に投げキッスをしたり…と 和やかな雰囲気でした。 

それにしても内野さん、歌が凄く上手くなりました。  音程やリズムを外さなくなったとか、声がひっくりかえらなくなったとか… そーゆーレベルじゃなく、歌をちゃんと自分の物にして、 自分なりの解釈で歌い方を工夫したりもしている。  元々声は良いし、言葉に感情を乗せるのは(初演の頃から)上手かったので、 今シーズンのエリザベートでは、内野さんの歌に聞きほれる事もしばしば…。  その度に「上手くなったなぁ〜」としみじみ感動しちゃいます。  だって、初演の5日目に見た(聞いた)内野トート、凄かったんですもん。  ただ、初演のアレがあんまりにもあんまりだったので、 再演以降、内野さんのトートを見る度に、真っ先に浮かんでしまうのが、 この、歌、上手くなったなぁ〜とゆー感想。  演技より、演出より、ストーリーより何よりも、一番の感想がコレ!、 これに集約してしまいます。 
…これって、すごく失礼ですよねぇ〜。  そりゃあ、内野さんの努力に賞賛は惜しみませんけれど、 プロの役者さんを、板の上ではなく、そこに至るまでの経緯で評価しちゃいかんでしょー。 
もちろん、内野さん、演技も良かった。  身のこなし、表情、イヤらしいと評判の手の動き…等々。  内野さんが5年間かけて作り上げたトート像はとっても魅力的だと思ってますとも。 
…でもね〜、私に関して言えば、今シーズンのエリザベートは、 エロくて素敵なトート閣下ではなく、 歌の上手くなった内野聖陽を見に行くためのもの…だったような気が。 
はぁ〜、猛省。 とりあえず、素直に舞台を楽しむためにも、度を越したリピートは控えよう… と反省してしまった春でした。 
【月間インデックスへ】【観劇インデックスへ】【トップへ】
acc