2004/05 |
【バレエ・ダンス】 |
「Funk-a-step LIVE」STRIPES |
今度CDデビューもするとか?で、 オープニングの映像がえらくカッコ良くなっていて、ビックリ! …ま、ふたを開ければ、ベタなコントも有り、客いじりも有り…の、 いつものライブでしたけど。 とはいえ、HIDEBOHさんタップソロ(カッコ良かった)の後のMCで息切れし、 もう年だし…と自虐ネタに走っていたのは驚き。 年齢不詳だと思っていたのになー。 (それでも、まだまだ若くて元気!に見えましたけど) SUJIさんもキャラが変わっていました、いつの間にっ。 ミョーにテンションの高い目立ちたがりとゆーキャラになっていて、 客席の女の子に「SUJI君サイコー」「SUJI君抱いて」と言わせて、 それをサンプリングしたのをBGMに踊ってみたり…。 かと思えば、RON2さんのコーナーはフラメンコ…これまたびっくり。 映像と連動したコントとか、客いじりコーナーとか、もちろんメインのタップとか… 内容も充実していて楽しかったのですが、中でも、 タップシューズ以外の物を使って音を出すコーナーが良かったです。 ズボンのジッパーとか、傘(杖のように突いてみたり)とか、ジッポライターとか、 ジッポはSTOMPでも使っているけど、こちらのはテーブルに座るので、 ライターの火をつける、消す、という動作の他に、ライターを持った手でテーブルを叩く という動き(音)が入っているのが面白い。 しかし、この日はHIDEBOHさんトラブル続き…ジッパーは壊れる、傘の柄も壊れる、 ライターも途中から火がつかなくなる…とゆー状況で、MCでぼやいてました。 (こんな事も有るのねー) アンコールでは、座頭市の映像をバックに流しながら、クライマックスのタップシーン。 いやー、盛り上がりましたー。 |
【月間インデックスへ】【観劇インデックスへ】【トップへ】 |