2004/05 |
【バレエ・ダンス】 |
「009は二度死ぬ」CONDORS009 |
正直、バンド演奏の方は…微妙〜(汗) 下手とゆーのじゃないけど、練習不足だなーとゆー印象です。 それでも、即興系とか、民族楽器を使ったりしたアコースティック系の演奏は、 ゆる〜い感じでそれなりに聞けたんですが、 アンプが入った曲は、少々キツかったな〜。 それに、狭いスフィアメックスのステージに、さらにバンドのセットを置いてしまった分、 アクティングエリアが狭くて、せっかくのダンス(…少なかった)がもったいないことに。 ライブカメラを使った演出とか、楽器を使ったコント(とゆーか、一発芸とゆーか)…なんかは面白かったんですけど。 最初の影絵コント(高橋、橋爪)はイマイチ…と思っていたら、 最後の方のコーナーで、(ホントは出ないハズだったのに…と文句を言いながら登場した) 小林さんが、激しくダメ出しをしていて、笑いました。 それと、藤田さんの私生活ネタは定番になったんでしょうか? …いえ、面白いですけど。 小さい会場のせいか、アートコンプレックスやセッションハウスでやったネタ (ミニカーを使ったコントとか)が多かったみたいです。 |
【月間インデックスへ】【観劇インデックスへ】【トップへ】 |