2004/05
【ミュージカル】
来日公演「オン・ユア・トウズ」
古臭い…とゆーか、ちょっと時代かかってはいたけれど、 王道ミュージカルの佳作とゆー感じでした。

ロシア・バレエとアメリカのジャズ文化(タップダンス)との 異文化交流バックステージ物…みたいなお話なので、 やっぱり見所はダンス…とゆーかバレエ。  あからさまにディアギレフをモデルにしたっぽいプロジューサー率いる ロシア・バレエの面々は、キャストのほとんどが現役のバレエダンサーだし、 対するアメリカ側のキャストも、作曲家志望の学生が上手いなーと思ったら、 元ロイヤル(現Kバレエ)のマシュー・ハートだったり…と侮れません。  逆にゆーと、そーゆーレベルのダンサー(しかも芝居もできる)がキャストできないと、 作品の良さが出ない?って事なのかも…。(滅多に上演されない訳よねー)

そんなハイ・レベルのダンサー達の中でも圧巻だったのは、サラ・ウィルドー!  エキセントリックなプリマ役だったのですが、踊りはもちろん(色っぽかった〜)、 テンション高い吹っ切れた芝居も面白くて、場をさらってました。  もちすん、(実際に夫婦である)アダムとのパートナーシップはバッチリだし。 
もちろん、はじめにクーパー様ありきの企画ですから、 アダム・クーパーも大活躍。  正直、歌と芝居(セリフ)は健闘してるなーとゆーレベルでしたけど、 タップはかなり良かったし、 コミカルなドタバタダンス(半ケツのサービス付き)も披露するし、 ラストの10番街の殺人(本人振り付け)は、 そりゃーもうカッコ良くって素敵〜でした。 
【月間インデックスへ】【観劇インデックスへ】【トップへ】
acc