パクさん(前回見た時は、不調みたいだった)と
石川さん(音響が悪い席で、歌声がほとんど聞こえなかった)の
リベンジ目的で取った回でしたが…取って良かった!
二人ともすごく良かった〜。
歌も期待通り良かったし、二人ともかなり濃〜い芝居をするタイプなので、
そーゆー所も私的にはツボでした。
(内野−石川−パクの組み合わせはあまり回数ないけど、
好きな組み合わせになりそうだわ〜)
リピートを繰り返していると、ついつい細かい所をチェックしてしまいますが、
某出演者のhpを見て以来、結婚式の客の動向のチェックが面白くてたまりません。
立派な式だった♪と感慨深げに登場するグリュンネ伯爵に対して、
長い説教だった♪と畳み掛ける若い貴族とか(お互いにムっとした表情)、
(シシィが)王冠を落とした♪と、お取り巻き達がゾフィーに御注進し、
(んまっ)不器用ね♪と吐き捨てるゾフィー、
それを聞いていまにも詰め寄りそうなマックス、
そんなマックスを必死で宥めるルドヴィカ。
…その両親の隣で、こっそり(皇帝陛下に似合う♪似合わない♪の掛け合いで)
似合わない♪の方で歌っているヘレネ(まだ諦めて無かったんかいっ)
…とか、見所がいっぱい。
特にマックスは、パーティがお開きになった後も最後までシシィを(心配そうに)見送っているし、
エリザベート暗殺のシーンでも、トートダンサー達に追い散らされる亡霊達の中で、
ルドヴィカと共に最後まで残ってシシィの元へ駆けつけようともがいているし、
見ていると泣けます。
今回から村井さんに代わったせいも有るのでしょうけど、
演出的にも、マックスのシシィへの愛情を感じる部分が、
以前より多くなったような気がします。
余談ですが、最近ネグレトとか虐待とか…子供達の痛ましい事件が多くて、
ニュースやワイドショウで、事件の当事者の親という名の加害者達の
未熟な言動を聞いているうちに、♪子供に子供は育てられない〜、
とゆー、女官たちのコーラスを思い出してしまいました。
いえ、いくらなんでも、こんな鬼畜親達と一緒にしたら、
エリザベートに失礼過ぎなんですが、
いろいろと不満の多い日本版の歌詞の中で、この部分だけは「その通り!」と、
思わず納得してしまったので。
|