2004/02 |
【ストレートプレイ】 |
「エンジェルス・イン・アメリカ」t.p.t. |
第一部「ペレストロイカ」第二部「ミレニアム」 |
中心になるのは、AIDSに侵された二人の男たちの物語ですが、それだけでもなく、 宗教(モルモン、ユダヤ)、人種、政治、薬物依存、セックスレス、同性愛… と、この作品が発表された当時(90年代頭)での現代アメリカの様々な問題が てんこ盛りになっている感じ。 それも、単にセンセーショナルなネタを取り上げてみました〜的な、 過激さを強調するような内容でもなく、辛辣だけれど暖かさも感じさせる視点で、 しっかりと構成された、骨太な作品でした。 2部の後半、それまで雑多にとっちらかったように展開していた物語が、 一気に収束していく様は、快感を覚える程。 しかしこの作品、一部と二部を分けて上演される事が多いけれど、 一部だけ見ても面白いもんなんでしょうかね? 色々な要素がバラバラに投げ出されるだけで終わってしまって (なにしろ、「天使」自体、姿を現すのは1幕のほんとに最後) すごくストレスが溜まりそうなんですが。 二部のラストまで見ても、天使とプライアが対話する辺りから、いきなり話が急展開になって、 なんか、すごくはしょった…とゆーか、やや中途半端な印象もあるし…。 第三部が有ってもいいんじゃないかって位。(演じる方も見る方も地獄かもしれない) だって、他の人物はともかく、ジョーとハーパーに関しては、 その後の事も含め、もう少し描きこんで欲しかった気がするんですよねー? ただ、これを日本で、日本人が上演するとゆーのは結構大変なのでは無いかと。 ともかく、作品中で語られる情報量が凄いんですもの。 よほど現代アメリカの文化的バックボーンに通じていないと、ついて行くだけで 精一杯な感じ。 それに、見るほうも膨大な情報量に頭がクラクラする程なんですが、 演じる方も相当な力量が要求されるんじゃないかなーと。 …正直、戯曲のパワーに負けてるなーって印象のキャストも居ました。 うーん、もう一度、別のキャストでも見てみたいなぁ。 去年アル・パチーノやメリル・ストリープでTVシリーズ化したとゆー話だし、 WOWOWあたりで放送してくれないかしら…。 |
【月間インデックスへ】【観劇インデックスへ】【トップへ】 |