ビデオでは見た事あるけれど、ナマで公演を見るのは初めて。
基本的には、ビデオと同じ印象(クレバーでちょっと捻りの効いた寸劇っぽいコント)なんですが面白かったー!
ネタが面白いのももちろんですが、二人とも表現者としても実力のある方達なんだなーと実感。
美声で滑舌良く、ちょっと意地の悪い役がハマル小林さん、
いるだけで可笑しく、スケールの大きなボケっぷりの片桐さん…
(カーテンコールで、素で天然らしいと判明)
二人とも、キャラの立ちっぷりといい、会話のタイミングといい、素晴らしい。
特に3番目のネタ(Q&A)のスピード感あふれるやりとりは秀逸。
チケット取るのが大変だったけど、頑張って取った甲斐が有ったわー。
内容はこんな感じ。
- 詭弁(屁理屈)で相手を丸め込もうとする万引き犯(小林)と、
つい騙されそうになっては踏みとどまるバイト店員(片桐)の攻防。
- ストーカーっぽい男(片桐)の、シラを切るつもりがボロ出しまくりの抗弁と、
彼の言いたい事を代弁すると言っては全然関係無い物に突っ込みを入れる男(小林)
- Q(小林/声だけ)&A(片桐)言葉のキャッチボールの様に、回答によって新たな問が生まれ、
様々にニュアンスを変えながらくりかえされる…。
言葉の選択が絶妙でした。
- 卒業旅行で「ニボなんとか」という国に行きたい男(小林)が
友人(片桐)にその国の良さを説明しようとするが、どんどんトンチンカンな内容に…(文化ギャップネタ)
- 良い子のためのこども科学質問箱。
けれど質問はネッシーやタイムマシン等の超科学系ばかり。
片っ端から子供達の夢を壊して回る教授(片桐)と、一生懸命フォローする助手(小林)
…落ちは「いい話」系。
- 結婚相談所にやって来たイロイロマン(片桐)と、相談所の所員(小林)の会話。
色関係の薀蓄ネタ中心?
- 交通量調査のバイト学生の会話。
天然馬鹿炸裂の金部(かねぶ)部長(片桐)と、知的で意地悪な副部長(小林)の、
数字トリック等を絡めた雑談風ネタ。
|