2003/11 |
【ストレートプレイ】 |
「欲望という名の電車」 |
以前見た内野さんのスタンレーは、カッコ良過ぎ、好感度高すぎ…で、 ファンながらも心のうちで、こりゃ違うだろーと思ったのですが、 そのかわりブランチが去った後は、 紆余曲折有っても元通りステラと幸せに暮しそうだったんですよね。 けど、古田スタンと久世ステラは遠からず破綻しそう。 まあ、その方がありそうな結末ですが…そうなってしまうと、 つくづく救いの無い話だなーと。 古田スタンって、男としての征服欲とか支配欲の方が、 ステラへの愛情より勝っているように見えるんですよね。 …とゆーか、彼の中では征服と愛情はイコールなのかも(だからDVなんだな) 篠井さんのブランチはとても繊細。 ただ、最初に登場した時から、正常では無いのが分かり過ぎてしまう感じでは ありますが…。 現実から目をそむけ、自分を護る為に必死で嘘という虚飾を紡ぎ、 それに縋らなければ生きて行けない弱さ、哀れさ…共感できてしまうブランチでした。 だからラスト、とっくに破綻した虚構に必死で縋るブランチを、 容赦なく追い詰める古田スタンには殺意を抱いてしまう程。 ステラ、こんなヤツと結婚しても、絶対幸せにはなれないよー。 と隣のおばちゃんモードでお節介焼きたくなっちゃったり…。 それにしても、元々の戯曲に、豚とゆー言葉が こんなに沢山使って有ったなんて…。 ブランチやステラがスタンレーの事を下品で粗野でとか、 豚のように食べるのに夢中で…とか言う度に、心の中で相槌を打ってしまいました(笑) 古田さん、痩せて〜!来年は捨之介なのよーっ!! |
【月間インデックスへ】【観劇インデックスへ】【トップへ】 |