2003/10 |
【その他】 |
市村正親30周年記念リサイタル「オモチャ箱」 |
正直、市村さんには歌より演技を期待しているので、 前半のミュージカル・メドレーのラインナップを見た時には、飽きるかも…?の不安が。 けれど、市村さんの歌って、どんなに短くてもその役として舞台上に存在し、 その舞台が見えるようなものなんですよね。 まるで、日本のミュージカルの30年間に及ぶハイライトシーン集を見せられたような 密度の高さに、飽きるどころか目眩がする程でした…濃かった〜。 続いてトークを挟んでダンス・メドレー。 いまだにこれ程体が動き、しかもダンスの繋ぎにラップで歌い続けるとゆー体力と肺活量には感嘆。 …でも、正直ラップやヒップホップは…似合っていないとゆーか、なんか変。 CONVOYのタテ様のヒップホップ(…激しくヘンだった)を連想しちゃいました。 そして、なんと言っても圧巻だったのはファントム・メドレー …素晴らし過ぎて、言葉がありません。 (ちゃんとした公演で全部見たい〜、とゆーのは置いといて) ホント、改めて市村さんと同じ時代に生き、その舞台を見られる事の喜びを実感してしまいました。 どうかお体を大切に、いつまでも素晴らしい舞台を見せて下さいますよう…。 エンジニアも良いけど、ザザとモリーナをもう一度見たいわあ。 |
【月間インデックスへ】【観劇インデックスへ】【トップへ】 |