2003/09
【ミュージカル】
「レ・ミゼラブル」東宝ミュージカル
石井・内野・新妻・マルシア・河野・泉見・三遊亭・瀬戸内・吉野
前楽ですが、レミゼは全ての役を2人以上で演じているので、この回の出演者全員にとっては楽日、 私にとっても今シーズン最後のレミゼでした。 全プリンシパル最低1度は見られるようにチケットを取っていた筈が、予定変更の連続で、 結局3ヶ月で11回(ひぇ〜)も見たのに、高嶋ジャベール、今ジャベール、笹本エポニーヌは未見のまま。 …うーん、他の二人はともかく、斬新とか笑える とか評判の高嶋ジャベだけは見ておきたかったわー。

この期に及んで初見のキャストが二人、泉見マリウス瀬戸内テナ婦人
泉見さん、可愛いお子ちゃまマリウスとゆー印象。 恵みの雨では、泣き過ぎで全く歌になっていませんでした。
瀬戸内さんのテナ婦人は笑わせ系ですが、森クミさん程個性を主張せず、堅実な感じです。

7月以来の石井バルジャン、登場シーンから、前回よりずっと年寄り臭くなっていて驚き。 …もっとも、市長になってからは、やっぱり若い〜って印象に戻ってしまったのですが。 うーん、もう少しかも?
内野ジャベール、対決のシーンで、バルジャンが椅子を叩きつけて壊した時、 「それ見た事か、本性を出したな」とでもいいたそうな、相手を見下した笑顔が印象的。 インタビューによると、石井さんのバルジャンは衝動的な怒りを内に秘めた… という造形をしているらしいのですが、このシーンの石井さん、突発的な怒りに駆られ思わず暴力に訴えようとした バルジャンが、ジャベールの冷笑に我に返る…という心理状態が良く分かります。
一方、内野ジャベールは、ここで相手(バルジャン)が自分の思う通りの人物(犯罪者=悪人) である事を確認して、ご満悦という感じ。 相手が悪で有るという事に絶大な自信を持ち、その自信はバリケードでバルジャンに助けられるまで揺らぎません。 バルジャンに助けられた事で混乱しつつも、下水道で傷ついたマリウスを抱えたバルジャンと再会するまでは半信半疑…。 下水道での内野ジャベ、虚勢を張った笑顔が、敗北感に打ちひしがれてゆく様が見事でした。 もしかしたら、彼はここで、バルジャンが「マリウスを助けるため」と称して自分に襲いかかって来る事を 期待していたのかもしれない…そうすれば、再びバルジャンを取り逃がす事になっても、 いっそバルジャンに殺されたとしても、自分の信念を守る事が出来たでしょうから…と、ついそんな事を考えてしまいました。

カーテコールでは、もはや恒例となった森クミさんの司会で、プリンシパル全員が挨拶。
泉見マリウスはここでも大泣き。
河野コゼット(他の人の楽日でも泣いたという…)も、挨拶している間に感極まってウルウル…。
プリンシパルの中でひとり博多公演に出演しないマルシアも、私はこれで最期だから…と大泣き。
内野さんは、(ずっとこの舞台だけに集中してたので)明日から一体どうしよう…と。 (…歌のお稽古して下さい)
石井さんは、まさか自分がバルジャン役をやる事になるとは思わなかったという話と、 ジョン・ケアードを始めとするスタッフ、キャスト、観客全てに感謝の言葉を。
そして、皆でピープルソングを歌って(ステージ上方にスクリーンを出して歌詞を表示、親切〜) 内野さん、森クミさんに、歌詞覚えてますか?(ジャベールはピープルソングを歌わないので) と突っ込まれ、ドキッと胸を押さえるジェスチャーをしたものの、しっかり歌っていた模様。
その後も何度かコールが有り、最期は石井さんの音頭で三本締め(なんと日本的な…)でした。
【月間インデックスへ】【観劇インデックスへ】【トップへ】