2003/09
【バレエ・ダンス】
「STARDUST MEMORY」コンドルズ
今回は、ダンス充実、コント激寒とゆー感じでした。 …いえ、いつもそうなのかもしれませんが。
最初の方の明るい未来コントも、(一昨年の京都でやってた)無重力コントも、 最後のしょーもな系青春ドラマ風コント(夢落ち付き?)も、かなりな寒さ。 しかも、楽日とゆー事でハメを外して段取り無視してアドリブ入れまくるキャストと、 それを阻止しようと過剰反応してブチ切れたキャストのバトルでえらいコトに…。 (本筋よりずーっと可笑しかったけど)
でも、幼児教育番組パロ(スサム・ストリート系)の 「アルキメデスメタル(デスメタル体操付き)」は可笑しかったなー。
小林さんのナレーションで勝山さんが動くコントは今回はかつてない程大掛かり、 宇宙の漁師(キャプテン・ハーロックのBGMに乗って登場)の勝山さんと、 勝山さんの愛船(台車を段ボールで擬装)を押す黒子の藤田さん、 勝山さんが釣る男のロマンの実体を演じる 石淵さんとオクダさん(たぶん橋爪さんと古賀さんも)、 釣れる度に大漁旗を振る係の高橋さんとたこいさん(?だっけ)、 さらには、宇宙海賊役で近藤さん(目茶目茶似合ってたー)や鎌倉さん、山本さん、大塚さん(多分)と 海賊船の黒子(奴隷?…青田さんだったと思う)等々。 このメンバを小林さんのセリフで動かすのだけど、楽日とゆー事もあってか、 小林さん酷使することったら、特に男のロマンチームは、 舞台の袖から反対側の袖まで、もういじめとゆー程何度も無駄に走らされ… 気の毒でした。(可笑しかったけど)

ダンスは元気なの、おかしいの、脱力なの(宇宙戦艦ヤマトのイントロで踊りだしたり) …と盛りだくさん、タイトルがロマンチックだったせいか、 オープニングで豆電球の星空がキラキラしてたり、 珍しく?詩情たっぷりって感じのダンスも有ったりで、すごく満足でした。 エンディングのダンスがオープニングの近藤さんのソロに繋がっているのかな? とゆー印象だったので、もういっぺん見て確認したかったなぁ。 シアテレで放送してくれないかしら?
そういえば、今回は近藤さんのモモヒキ姿も見られたのよねー、珍し。
【月間インデックスへ】【観劇インデックスへ】【トップへ】