2003/09 |
【ミュージカル】 |
「PURE LOVE」ポイント東京 |
ところが、公演が始ったら、想像を遥かに上回る評判の悪さ…。 これはもしかして、マンハッタン・コレクション (私的にはダメミュージカルの金字塔。 未だに新作のオリジナル・ミュージカル…と聞くと、真っ先にこれの悪夢が甦ります…) 級のトンデモ作品かも…とわくわくしながら劇場へ。 (既に怖いもの見たさ) …が、1幕は正直、期待ハズレでした。 たしかに、傑作とはいい難い、イージーなストーリーに類型的な登場人物、 そして、舞台設定を現代の渋谷にした為か、 おっさんが無理して若者言葉を使っているよーな痛々しさが、そこかしこに漂っているし…。 でも、旺さんや曽我さんのような、実力の有るベテランがカッチリ脇を固めているし、 (臭い歌詞はともかく)曲もかなり良かったし、もちろん中川君の歌は期待通り素晴らしかったし (歌っている時にトランス状態…みたいな妙な動きをするのが気になりましたが) …そりゃー、レミゼやM!と比べたら見劣りするけど、この程度なら、充分許容範囲では?なーんて。 しかし、2幕に入ると本領発揮! 紫のラメラメしたスーツにキザな物腰、常に(渋谷のクラブでさえも)ボディガードを同伴し、 護身用に拳銃を持ち歩く、NY帰りのやり手(何の?)…とゆー 有り得ないキャラのNIROくん、 彼の演じる京助が、コカインにラリッて鏡の前で自己陶酔ダンスを踊りだすあたりから、 物語がヘンな展開に…。 その後の京助の脈絡の無い暴走っぷりは素晴らしく、 京助っ!お前は一体何をしたいんだーっ!と、何度心の中で突っ込んだ事か。 いやー、このダメミュージカルのダメ〜な部分を全部おっつけられたって感じで、京助=NiRO君は気の毒でした。 まぁその、目立ったって点じゃ、ヒロインよりもよーっぽど目立ってはいたんですけどね。 |
【月間インデックスへ】【観劇インデックスへ】【トップへ】 |