2003/09
【その他】
「The Singers 2003〜TANGO・サヨナラ〜」
ゲスト:岡 幸二郎
開演時間直前に地震があり、そのせいかちょっと押して始まりました。
1部はタイトル通り、リベルタンゴからシカゴのセル・ブロック・タンゴまで、 いろいろなタンゴで構成したショウ。 2部はシリーズファイナルとゆー事で、 今までのシリーズで評判の良かったナンバーのアンコール(ゲストコーナーとトークもこちら) とゆー内容でした。
1部は大人っぽくて洗練されたショウ…といった感じ。 歌もですが、東山さんがメインダンサーとしてかなり踊りまくり…。 そのせいか、演出・振付の上島さんっぽさが濃〜く出ちゃってました。(少々マンネリ気味な気も…)
ただ、「ママ私、恋人が欲しいの」とゆー曲だけは爆笑。 これ、恋に恋する女の子のコミカルな歌らしいのですが、 フリフリの白ブラウスの衣装にヅカ調メイクで、 思い入れたっぷりにブリッ子風に熱唱する神崎順さん(男性)が、もー可笑しいのなんの。 神崎さん、今まで何回かミュージカルのアンサンブルで見た事は有るのですが、こんなキャラだったとは…。 (後半のトークタイムでも、ヅカOGの出演者よりヅカ度が高いと突っ込まれてました)

ゲストの岡さんは、真っ赤なサテン(?)のスーツに赤のラメで模様が入った黒っぽいメッシュのインナー… とゆー姿で登場し、 峰さんから「これのどこが地味なの?」と。(準備の時間が無いから衣装は地味…と言ったらしい)、 高汐さんからも「還暦おめでとう」と突っ込まれ…。 (岡さん、エンディングで着ていた衣装も微妙にキラキラしていたよーな)
トークタイムでは、十二夜の宣伝をしたりしながら、制限時間をオーバーして楽しくおしゃべり。
歌はエビータからOn This Night Of A Thousand Starと、 リッキー・マーティンメドレー(アチチの原曲とか) 他の出演者と一緒にヘイ・ジュードとラストのスワンダフルも。
思ったより、歌もトークも多かったのは嬉しいのですが、マイクの音が割れちゃってたのがちょっと…。 博品館だったら、岡さん、マイク要らないよーな気もするのですがねー。

今回でこのシリーズはファイナルとの事で残念。 またこの手の企画をやって欲しいなー。
【月間インデックスへ】【観劇インデックスへ】【トップへ】