2003/08 |
【ミュージカル】 |
「レ・ミゼラブル」東宝ミュージカル |
別所・岡・新妻・高橋・劔持・山本・三遊亭・森・坂元 |
今回はラストシーン、コゼットの手を離し、ファンティーヌとエポニーヌに導かれて立ち上がる所で、 一旦天を仰ぎ、続いて今気付いたように自分の両手や周囲を見回す姿に感動しちゃいました。 その一瞬で、バルジャンがもう実体ではなく、魂となって高みからコゼット達を見守っている… とゆー距離感みたいなものが実感できてしまって…。 でも別所バル、いくらマリウスが生きていて嬉しいからって、陥落したバリケードで 「よしっ!」「よしっ!」と叫ぶのはやり過ぎかも…。 楽日で張り切りすぎていたのかもしれませんが。 下水道では今回もマリウスをお姫様抱っこ。(カーテンコールでは高橋ファンテも抱っこしていた) …本当に好きなのね、お姫様抱っこ。 カーテンコールでは、森クミさんの司会で、今日が最終日の3人が挨拶。 森クミさん、最初に別所さんを紹介する辺りから早々と涙ぐんでいました。 (十年来の友人なのに、同じ舞台に立ったのはレミゼが始めてとの事で、感極まった様子) 別所さんも、学生時代にこの作品を見て感動したのが役者になる切っ掛けとか、 念願適っての出演だっただけに、プレッシャーも相当だった様子。 挨拶しながら、これまでのいろいろな事を思い出してか、声がうわずる所も…。 岡さんは、まさか自分が今回のレミゼに出られる事になるとは(しかもスターズを歌うとは) 思ってもいなかったので、初日のチケットの手配をして、着る服まで決めていたとか、 舞台裏で、元ガブローシュの山本君が現ガブローシュ君たちに死に方を教えていたとゆーエピソードを紹介して、 (自分も先輩達から受け継いだ物を、自分達の後に続く人たちへと)こうして受け継がれて行く作品なんだなぁ…とか、 危なげなく、如才なく、最後にはちゃっかり博多座の宣伝まで。 山本君も、ガブローシュとして初演に出演して以来16年ぶりに帰って来て…と感慨深げ。 当時のマリウス役の野口五郎さんが楽屋でギターを弾く姿をカッコいいなーと見ていて、 今、楽屋で自分がギターを弾いているとガブローシュ役の子が覗きに来たり…と、 ここで山本君、言葉が見つからず「輪廻転生というか…」と言ってしまい、 森クミさん(別所さんの挨拶以来泣きっぱなし)にすかさず 「五郎さん、まだ生きていらっしゃいます…」と突っ込まれて場内爆笑。 …いえ、言いたい事は分るんですけどねー。 そして、最後に全員でピープルソングの合唱。 誇らしそうに、高らかに、ピープルソングを歌う岡さんの声が聞こえてきたとたん、 懐かしさで涙が出そうに…。 ジャベールはピープルソングを歌わないから、岡さんの声でピープルソングを聞くのって、 ほぼ1年ぶりなのよねー。 ああ私ってば、岡さんのアンジョルラスが本当に好きだったのねーと、 この期に及んで、何十回目かの確認…とほほ。 私にとって、今シーズンのレミゼは、岡アンジョの不在に尽きるのだなぁ…と。 もちろん岡さんのジャベールも大好きなんですけどね。 |
【月間インデックスへ】【観劇インデックスへ】【トップへ】 |