2003/07 |
【ミュージカル】 |
「レ・ミゼラブル」東宝ミュージカル |
山口・岡・ANZA・高橋・河野・岡田・三遊亭・峰・坂元 |
この日は作詞も披露せず、ファンテーヌの死のシーンでも笑顔(に見える表情)は無く、 リトル・コゼットを回すのも7回位(ちびコゼが目を回さないよう、途中てペースダウンしていた)、 人形を渡す時の掛け声「ほいっ」も無く、「彼を帰して」でオルガンも弾いて(いるような手の動もして) いませんでした…。 つ、つまらーん!!(私が山口さんに期待している物ったら) 歌の方も、まだちょっと押さえ気味とゆー印象。 いえ、山口祐一郎オンステージになっちゃうよりはマシですが…。 岡さんとの対決は流石に聞き応えがありましたが。 岡ジャベール ともかくカッコ良いジャベです。 プロローグで登場した時から立ちポーズ綺麗、 ワン・ディ・モアでのサッシュの巻き方もサマになってて、お洒落です。 特に今回、坂元アンジョと岡田マリウスとゆー地味コンビ(…ゴメン)だったので、 バリケードでも一番目立っていたような…。(いいのか?) まー、これだけ見栄えが良くって、これだけ歌えれば「多少のコト」は大目に見ちゃいます。 …ええと、多少のコトとは、例えば、 病院のシーンで、バルジャンを威嚇するように動く姿が、反復横跳びみたいだった…とか、 その後のバルジャンとの格闘も、洒落にならない程のへっぴり腰でブザマ〜だったとか (それまで、なまじ標準以上にカッコ良かっただけに、その落差たるや…) それよりなにより、牢獄で生まれた成り上がりの様には全然見えない… (岡ジャベールの出自はどう見ても貴族よねー)とか。 高橋ファンテ 山口バルジャンと並ぶと身長差が凄いです。 エピローグで白いズルズルで現れるシーンなんて、まるで子供(聖歌隊とか)…可憐なんだけどね。 それと以前から気になっていたのですが、「夢やぶれて」で、由美子ファンテ、 絶望してない…とゆーか、それでも希望を持ちつづけているように聞こえます。 …うーん、なんか私のイメージと違うー。 あと、「狼の群れが、夢くいちぎり〜」と伸ばす所を、りぃ〜いぃ〜いぃ〜いぃ〜と、 石畳の坂道を台車押して登るような伸ばし方をするのも凄く気になりました。 無理に伸ばさなくても良いのに〜。 面白かったのは、売春婦の仲間入りする時勢い付けに酒を飲んで以来、 由美子ファンテ、ずっと酒びたりの生活をおくっていたようで、 ラブリィ・レイディの後半のソロも、バタマボウに絡まれるシーンでも、 ずっとへべれけの大虎状態、足元も千鳥足でフ〜ラフラしてます(可愛い)。 これはこれでアリだと思うけど、歴代ファンテでここまで酔っ払っていた人っていたかしらん? なんか新鮮でした。 岡田マリウス 今回も天然君。 コゼットの旅立ちを知った時のしょーんぼりした感じとか、 エポニーヌが死んだ後のしおたれた感じとか…なかなかなさけない感じが良いです。 (ま、私はバカ系マリウスが好きなので) ただ、あまりカッコ良くは見えないのよねぇ…。 エポニーヌも、コゼットも岡田マリウスの何処に惚れたんでしょ? 坂元アンジョ イイヤツです、地味だけど。 革命に懐疑的なグランテールに対しても、怒ったりせずに、隣に座って肩を叩いて説得するし、 エポニーヌが死んで、落ち込んでるマリウスに対しても、隣に座って慰めてやってるし…ホント仲間思いのいいヤツ。 (岡さんや吉野さんと違って、ベタベタスキンシップしててもホモくさくならないのね) そして、最期にバリケードで旗を振るシーン、旗を振るスピードが、歴代アンジョの倍でした。 (元々右→左、左→右と片道振る時間で、旗が往復してる) いやー、働き者…っつうか。 でも、悲しい程地味…カリスマ度ゼロとゆー感じです。 とほほ〜、声はデカイし歌も上手いのになぁ、勿体ない。 ただ、給仕のシーンが抜群に面白いです。 テナ夫婦が落としたフォーク類を拾う時、踊りに合わせて、足元を間一髪で避けながら拾ったり (…思わず客席から拍手が) テナ夫人にブーケを投げてもらったら、すっかりその気になって(相手が自分に気が有ると思ったらしい) 髪をなでつけたり、ポーズを取ったり、あげく上着を脱いでアピール始めたり…。 可笑しいのなんの。 その他のキャストの感想。 ANZAエポ 1幕目、声が出ていなくて(マイクボリュームのせい?)ちょっと心配。 2幕は問題無かったけど。 やはり彼女のエポは健気でいじらしくて好きです。 河野コゼット マリウスの告白(傷ついた僕を砦から〜)を聞いている時の表情がステキでした。 「まあ、パパったらそんな事を。大好きよ」みたいな… バルジャンに対する誇らしさと感謝と愛情でいっぱいとゆー感じ、よかったです。 亜郎テナ 、 酒焼けしたメイクは良かったけど、妙に若い二枚目声なので、面白いとゆー印象じゃありません。 犯罪グループを率いるにしろ、こそ泥、恐喝…とゆーより、レイプか強盗殺人でもやらかしそうな 怖さが有るし…。 うーん、ちょっと苦手かも。 |
【月間インデックスへ】【観劇インデックスへ】【トップへ】 |