2003/03 |
【ミュージカル】 |
「ミー&マイガール」東宝ミュージカル |
初ミュージカルの木村佳乃さん、歌もダンスもいっぱいいっぱい…とゆー印象ではありましたが、 素直な好感の持てる演技。 ガラッパチなセリフを怒鳴っていても、がさつに見えないのが良いですね。 唐沢寿明さんのビルは少しの間もじっとしていない悪戯っ子。 元々舞台ではテンションの高い人だけど、ビル(ロンドンの下町っ子がいきなり公爵家の後継ぎに)本来の ネタと思われるギャグ(召使に出させた煙草を失敬してポケットに入れてしまうとか、 慣れない乗馬でがに股になってしまうとか…)の他にも、 唐沢さん本人のネタと思われるギャグ (敷物の虎の腹話術をやったり、がっかりした時に空気の抜けた風船のようにしぼんでしまったり…) をのべつ幕無しにやり続けていて、アンタ何者〜っ!状態です。 (まるで空間恐怖症…とゆーか、何もやっていない状態に耐えられないとゆー調子で、 絶えずなにかやっているみたいな) これ、どう考えてもやり過ぎなんですが… あまりの可笑しさに目が離せませんでした。 村井さんはベテランらしく、流石の安定感。(村井さんのコメディって初めて見たかも?) 涼風さんも、宝塚時代から定評のある役というだけあって、 エキセントリックな自己中女に見事なハマリっぷりだったし、 お目当ての本間さんも、調子が良くて情けない坊ちゃんキャラを好演。 ちゃんとダンスシーンも有ったし。 アンサンブルのレベルも高くて、本当に楽しんで楽しんだ3時間でした。 |
【月間インデックスへ】【観劇インデックスへ】【トップへ】 |