2003/03 |
【歌舞伎・伝統芸能】 |
三月大歌舞伎・夜の部「傾城反魂香」「三人連獅子」「与話情浮名横櫛」 |
傾城反魂香 …ほとんど寝ていたので、あまり覚えていません。 沢山喋って、沢山動く、お元気な芝翫さんだったなーとゆー位。 それと勘太郎さんが七之助さんと似ている事に改めて気付きました。 二人で並んでいると違う所の方が目立っちゃうのですが、バラバラに見ると流石兄弟、よく似ているんですねー。 三人連獅子 勘九郎さんの踊りが見事で、親獅子ばっかり見てしまいました。 以前、高麗屋さんで見た時には、元気いっぱいの若獅子に対して、 親獅子の方はお疲れ気味で早々に毛振りを止めてしまった…って印象だったのですが、 こちらは、まだまだ子獅子に負けない元気な親獅子…もー回す事回す事!楽し〜い。 それにしても、勘太郎さんと七之助さんに、いちいち同じ事をさせなくても良いのになぁ…。 勘九郎さんと勘太郎さん二人の連獅子の方がずっと充実した内容になったろうにって思うのですけど…。 七之助さんも頑張っていたのに、お兄さんと比較されるばかりじゃ可哀想な気が…。 与話情浮名横櫛 仁左さまも玉さまも、昼の部の浮舟よりこっちの方が何倍も良かったです。 もー、綺麗だしカッコ良いし(ああ、自分の語彙の乏しさが恨めしい…)流石にゴールデン・コンビ。 今回、滅多に上演されない赤間別荘の場を入れたとゆー事なんですが、どうして普段の上演で入れないのか不思議。 赤間別荘抜きだと話が繋がらないでしょうに…。 蝙蝠安、勘九郎さんだと愛嬌がありすぎて、どうしても憎めない小悪党…とゆー印象になっちゃうのですが まあ、今回のはギリギリ許容範囲かな…。 |
【月間インデックスへ】【観劇インデックスへ】【トップへ】 |