はぁ…。チラシ見た時には、絶対面白くなるだろうって期待したのになぁ…。(タメ息)
いや、出演者は充実してたし、配役も嵌ってた。
お話や音楽も、確かに古臭くは有るけど、そこそこのレベル…。
なのに、何なの?この寒さ…。
一瞬は面白いって思えても、その面白さが持続しないとゆーか、スッと醒めてしまう感じなんですもの。
無駄に広い舞台、無駄に多いアンサンブル(しかもアンサンブルが必要なシーンなんてほんのちょっと)
お定まりのギャグのくどいリピートに、ミエミエな伏線のしつこい引っ張り…。
せめて博品館サイズの劇場だったらもっと面白かったかも…。
でも、岡幸二郎さん、頼りない学生のチャーリーと、チャーリーの化けたおば様(巨大だった…)
いつもの綺麗系の女装じゃないけど似合ってました。(必死なのがちょっと見えてしまいましたが)
ただ、後半のソロナンバー…歌は当然良いのだけど、
この手の音楽にこのシチュエーションじゃ、タップのひとつも踏んで欲しい所なんですが。
(無理なのは分かってますって)
チャーリー(岡さん)のお相手役のシルビア、挙動不審なチャーリーの様子から、
他に女がいるんじゃ?と誤解して、嫉妬に駆られてとめどもなく妄想が広がる歌が
抜群の可笑しさでした。
本物のおば様役の旺なつきさん、見るのは去年のハムレット以来二度目ですが、
華やかでとてもチャーミング。
ひとり状況を把握して事態の進展をうかがう、いたずらっぽい笑顔が素敵でした。
井料さんも、相変わらず可愛らしいかったし(実年齢はともかく…)
…ホント、キャストは良かったのになぁ…。(タメ息)
|