2002/12
【歌舞伎・伝統芸能】
十二月大歌舞伎・夜の部「椿説弓張月(通し)」
以前からいっぺん見てみたかった演目。
1幕は、冒頭テンポがちょっと…(説明セリフも多いし)少々テンポが掴み難かったけど、 子役と笑三郎さんには泣かされました。上手かった〜。
2幕はともかく玉さま〜!! 三島美学を一人で背負った…とゆー感じ。 (ま、猿之助さんも、勘九郎さんも、基本的に持ち味健全だし) 少々老けたとはいえ、人外の美しさ…白縫姫、絶品でした。 琴責めのシーンでも、単なるSMショーにはならず、 アゲハチョウの化身(…かなりナニな姿)になっても、 小林幸子にもスーパー歌舞伎にもならなかったのは流石です。
大詰は琉球を舞台に異国情緒たっぷり〜 …でも、話の展開はいちばん歌舞伎っぽいのよね。
勘九郎さん、やりすぎ一歩手前位のしつこさで、実に楽しそう〜に悪婆をやってました。
笑也さんと亀治郎さんの兄弟も美しかったし、 お約束の宙乗りも爽快なカタルシスが有るし、ああ楽しかった!
【月間インデックスへ】【観劇インデックスへ】【トップへ】