2002/11 |
【ストレートプレイ】 |
「裏切り御免」演劇集団キャラメルボックス |
他にも、犯人捜査の為勤皇派の中に潜入した主人公が、彼らの無実を確信するに至った経緯とか、 犯人達の犯行の動機とか…ほとんど描かれていないので、 登場人物達の行動が唐突に見えてしまって、いまひとつ納得出来ないの。 …とはいえ、見てる間はテンポ良く話が転がっていくので、そういった事はあまり気になりません。 スケッチブック・ボイジャーの頃のファンタジックな活劇作品に通じるような 疾走感とか、後味の爽やかさが有って、けっこう気に入っちゃいました。 それに劇中に許せないキャラも居なかったし…。 実は、今までの時代劇って、男はともかく女性キャラの造型がかなり鼻について (時代考証無視した近代的な価値観を押し付けたり、武家や町人の娘がポニーテール頭だったり…)、 嫌だったのよねー。 今回、菅野さんは悪役…でもないけど、裏の有るちょっとヤな奴。 意外と…とゆーか、かなり似合ってました。もっと悪い役も見てみたいなぁ。 歌舞伎でいう所のハラが出来てる…とゆー感じで、いい人(に見える時)も悪い人(に見える時)も、 キャラクターが首尾一貫しているので説得力があります。 岡田さつきさんも脇でしっかりと話を回していました。 ももこさん、ヒロイン系より、こーゆー役の方が活きる感じです。 |
【月間インデックスへ】【観劇インデックスへ】【トップへ】 |