2002/08 |
【バレエ・ダンス】 |
「ジャン・コクトー 〜堕天使の恋」 |
とはいえ、メインのダンス&ダンサーのレベルは流石に高くて、今年もう〜っとり。 個人的には、平野君(背が伸びた?)と金森さんのコンテンポラリー得意組、 YOUYAさんとJOEYさんのジャズ組のダンスが好みでした。 やっぱ、こーゆードラマ性の強い内容だと、バレエテクニックより、 内面描写とか、エロティシズムとか、そーゆー方面の表現力がモノ言っちゃう感じです。 ラディケ役の吉本君も良かったとは思うのだけど、出演シーン(2幕)のほとんどの振付が前田さん(ジャズ系) とゆー事で、ワリ喰っちゃった感じ。彼の踊りは、もっとバレエっぽい振付けで見たかったわー。 去年、圧倒的な存在感ですっかり魅了されてしまった金森さん(ダルジュロス)、 正直、今回は彼が見たくて行ったようなもんだったのですが…今年のダルジュロスってば、体育会系でした。 去年は長髪で妖し〜い雰囲気だったのに、今年は短髪、てっぺんを鶏冠のように逆立てて青く染め… まるでインコ(泣)…ま、それでも相変わらず存在感は有ったし、ダンスは色っぽかったのだけど。 一昨年のJバレエの頃のインタビューとかで見た金森さんの印象って、 体育会系の好青年といったものだったので、 去年の妖しくセクシーなダルジュロスの方が、なんかの間違いだったのかも。 男の人でも、髪型ひとつで随分印象変わっちゃうのねー。 |
【月間インデックスへ】【観劇インデックスへ】【トップへ】 |