2002/08 |
【歌舞伎・伝統芸能】 |
「間違いの狂言」世田谷パブリックシアター |
もちろん本編の内容は充分面白かったのだけど、それ以上に試み自体が面白い…とゆーか興味深い。 シェークスピアを狂言の形式で上演した事による相乗効果とゆーか、 一旦狂言とゆー形にはめて整理し、再構成する事によって、原作の構造がスッキリとして、 より分かり易く、本質が強調された…とゆー印象なの。 シェークスピア(古典)と狂言(伝統芸能)って、かなり合うかも? 今回も、石田さんの主人と萬斎さんの太郎冠者のコンビは絶妙の可笑しさ。 でも、最初と最期にちょっとだけ出るベテラン組(万作さん、万之介さん)はやはり凄くて、 ラストの再会シーンではもらい泣きでした。 |
【月間インデックスへ】【観劇インデックスへ】【トップへ】 |