2002/08
【ストレートプレイ】
「歓びの娘 鑑定医シャルル」スタジオライフ
いつもの事ながら、ここの原作の選択と、咀嚼度には感心。 原作のイメージを損なわず、実に上手く舞台化しているのですもの。 …もっとも、脚本としては上手く纏めているものの、演出とか、選曲とか、演技とか…には かなり改善の余地が有ると思いますが。
今回も、劇場とゆー逃げ場の無い状況であのイヤーな話に2時間以上も付き合うのか…と、覚悟していたのだけど、 拍子抜けする程面白くって、しかも受ける印象は原作通りで、感動〜もんでした。
笠原さんのシャルルはパターンながらもはまり役。 青木さんのアデルは…可愛いのだけど12歳には見えない…とゆーか、 実際にはこんな12歳はゴロゴロいると思うけど、原作のイメージがかなりロリ系なのでちょっと違和感…。
山崎さんのニノンは、母性を感じさせつつ、家族に対する無言の威圧感があって、 とても良かったです。 やっぱ、この話はニノンが上手くなきゃねー。
【月間インデックスへ】【観劇インデックスへ】【トップへ】