2002/06
【バレエ・ダンス】
チューリヒバレエ「ロメオとジュリエット」熊川哲也×ヴィヴィアナ・デュランテ
今回はシュペルリ版とゆー事で、前半の群舞(とゆーか乱闘)シーンに重点を置いた振付って印象でした。 マキューシオ、ベンヴォリオと3バカ状態で街をゆくロメオの熊川さん、無邪気ですごく楽しそう。 その後ジュリエットと出会い、彼女の兄だから…とティボルトの執拗な挑発に耐えようとするロメオが、 マキューシオの死に自分を押さえられず復讐するまでの一連の心の動きも見事でした。 でも、やっぱり熊川さんではマキューシオの方が見たいなぁ。
ヴィヴィアナのジュリエットは可憐。ロメオの追放とパリスとの結婚を知らされるシーン、 ロメオの死体に気付くシーン、まるで悲鳴が聞こえるような演技でした。
ただ、マクミラン版だと、仮死状態のジュリエットを抱いたロメオの長〜い踊りが有るのだけど、 当然ながらこの版には無し。…なんか二人ともアッサリ死んじゃったような気もするわ。
【月間インデックスへ】【観劇インデックスへ】【トップへ】