2002/05
【その他】
「Down Town Follies」
スタッフ(構成の高平さん)・キャスト(島田歌穂さん、北村岳子さん、玉野和紀さん、吉野圭吾さん)を見た時から、 こりゃーきっと面白いぞっ!と確信していたけれど期待以上! 初めてShoes On!を見た時みたいに大興奮しちゃいました、楽しかった〜。
内容は(スタンダード、ミュージカル、ABBA、歌謡曲…をそのまま歌ったり、趣向に合わせて替え歌にしたり)と ダンス(玉野さんが居るのでやはりタップ・ナンバーが充実。歌穂さんってタップも踊れるのね、びっくりー)と コント(…かなりベタ)とてんこ盛り。 一つ一つの出し物はたいした事無い…とゆーか飛びぬけて凄いって印象のは無いのだけど、 総合力とゆーか、どれを取っても水準以上で、ベタなコントでも芸達者なメンバでやると面白くて、 これぞプロの仕事だわーっと感嘆。
どれも面白かったのだけど、特に印象に残っているのは、オープニングのお上品なFollies上演のための禁止コード (…のような内容を謡い風の節廻しで、足元はタップ)、玉野さんと吉野さんのジャズっぽいダンス、 マンマミーアの趣向(ABBAの曲を歌詞をそのまま使って1本のストーリーに)を、 歌謡曲のデュエット曲で実現したとゆー歌謡ミュージカル「ほんま見いや」(内容、もんのすごいベタ)、 お約束のABBA(衣装や鬘まで)、北村さんと歌穂さんのダブル・マリリン・モンロー(二人とも似てる所が凄い)、 ラストのメドレー、そして吉野さんの「フルモンティ」…これってば(汗) 舞台上に容疑者(お客)を連れてきて、ハイテンションで取り調べしながらどんどん服を脱いでゆく吉野警官。 制服のシャツの下は黒のメッシュ(ひえぇ〜)、ズポンの下は黒革(ビニ革?)のパンツ(どひゃー) …いやもう、笑っていいのか、引くべきなのか…。 吉野さん、ずっとカッコ良いイメージの人だったのに…意外…とゆーか、ちょっとショックかも(笑)
【月間インデックスへ】【観劇インデックスへ】【トップへ】