2002/04
【バレエ・ダンス】
「オルフェウスの告白」舘形比呂一×佐々木大
もっと自己陶酔〜的なものを見せられるんじゃないかと恐れてたけど、けっこう面白かった。 ま、ちょこっと恥ずかしいシーンも有りましたが…。 でも、面白かった以上に可笑しかった…ような気も。

佐々木大さんって、ちゃんとしたバレエ・フェスに参加する一方、ラスタ・トーマス大澄賢也と共演したり、 チラシの写真は日サロで焼きました風顔クロに茶髪、何故か上半身裸…だったりと、 どことなーく行動にミーハーっぽさが漂っていて、いっぺん見てみたかったのですが、 そーゆー点では期待以上に面白そう(失礼)な人でした。
なにしろ登場シーンからして、いきなりピチピチの黒パンいっちょ…いや、これは演出家とか衣装さんの趣味… もとい役柄の解釈だし、バレエの衣装だって似たようなの多いから、裸自体はどってこと無いのだけど。 でも、綺麗に引き締まったカモシカのような足…は良いとして、その上半身の筋肉は一体…? バレエで付くタイプの筋肉じゃ無い…とゆーか、ボディビル系トレーニングとかしてない? しかもチラシ写真以上に不自然な地黒…ぜったい日焼けサロンだし。 うーむ、日サロに通い、筋トレで上半身ムチムチにするバレエダンサー…。
でも踊りは想像以上に素晴らしかったです。活き活きとした躍動感が有って。 今度はちゃんとしたバレエで見たいなー。
ただ、ディオニュソスとゆー役柄としては享楽的な雰囲気がもっと欲しかったし、 どう見てもオルフェウス(舘さま)のには見えなかったのが、少し残念…。
それに、意外と小柄(…とゆーか、舘さまがデカ過ぎ)で、小顔(…とゆーか、舘さまが…以下自粛)なので、 二人がバラバラに踊っているなら良いけど、絡むと…なんか遠近法が狂ったみたいで、すごくヘン。 特にかなり頑張って舘さまをリフトしようとする佐々木さんと、 笑顔で楽々〜佐々木さんを振り回す舘さま…にはもー笑いを堪えるのが大変でした。

舘さま、今回はいろんなタイプの踊りがあったので、ファン的にはお得な感じ。
祭典での華やか〜な笑顔の楽しそ〜な踊りと、海底でスカートをヒラヒラさせて猛々しく踊るシーン (去年の観客席を思い出しちゃった)が、気に入りました。
全般的に表現力が増したなーとゆー印象です。(顔が大きいので、遠目でも表情が良く分かるせいかも知れない)
【月間インデックスへ】【観劇インデックスへ】【トップへ】