2002/01 |
【歌舞伎・伝統芸能】 |
浅草花形歌舞伎 Aプロ |
矢の根は、華やかで楽しくて、いかにも大歌舞伎〜らしい演目。 派手な隈取と装束に同行のアメリカ人も大喜び。 考えてみると、今の辰之助さんをちゃんと見たのって初めてだなぁ。 結構いいじゃん?(先代の辰之助&松禄は学生時代に見て、いいなーと思った記憶が有る) お目当ての亀治郎さんは野崎村のお光。 初役だし、大役だし、どうしても一生懸命やってます〜とゆー風には見えちゃうのだけど、 それでも、祝言を前に恥じらいながらも、うきうきと身支度をする姿の初々しさ。 お染に嫉妬してぷーっとふくれる様の可愛らしさ。 久松の気持ちを知り、髪を落として(出家して)健気に耐えるいじらしさ。 …も〜う、とっても良かった〜。 けれども、対するお染の七之助さんが…姿は確かに垢抜けて美しいのだけど…うーん。 私、お染のクドキで爆睡しちゃったわ。(周囲のお客も全滅だった)あー、勘太郎さんでお染が見たかったー。 船弁慶も前半はちょっと寝てしまったのだけど、後半は中々。勘太郎さん良く頑張っているなーとゆー感じで 力強い踊りで良かったのだけど…、ここでも七之助さんの義経が…!も〜っ!! 二等を割引価格で買ったので無かったら、ちょっと怒ってしまったかも。 |
【月間インデックスへ】【観劇インデックスへ】【トップへ】 |