2001/11 |
【ストレートプレイ】 |
「コペンハーゲン」新国立劇場 |
ナチス政権下のドイツで、原子力研究チームをコントロールし、 原爆を作ろうとしなかった(出来なかったとの説も)ハイゼルベルグと、 ナチスのユダヤ人狩りから逃れ、結果的に原爆の開発に携わったボーア、 そして傍観者であるボーアの妻が、死後、自分達の行為を検証するとゆー話。 政治的な立場、良心、愛国心、物理学者としての功名心… それぞれの側面からお互いが自己の行為を語る度に、 事実はその姿を様々に変化させてゆく…。 なんとゆーか、理論物理学版藪の中とゆー感じ? 最後は認知論とゆーか、禅問答みたいになっちゃうのだけど、 実に中身が濃くて面白かったです。 ボーア役の江守徹さん、いつものクドさを押さえて好演、 ハイゼンベルグ役の今井朋彦さんの美声にはうっとり。 原子核をイメージしたセットが素敵でした。 |
【月間インデックスへ】【観劇インデックスへ】【トップへ】 |